ジャンクノートパソコン
ジャンクPC
30年程前に型落ちのダイナブックを買った記憶があるが
画面はモノクロの液晶でB5ノートだったが重かった。
その後NECのノートを買ったような記憶があるが?
デスクトップに路線を変えて自作PCにハマって・・・・
ろくなPCが?
ローコストを目指したが・・・・?出来なかった。
と言うか基準が・・・ベンチマークをしても使用環境が違うので・・・自分の使用環境にあっているか?
と思いつつ
16年程 特は流れて・・・・・・・・・・・
ハードオフに行って
?ノート安いかな?ジャンク品?
ジャックの意味が分からないまま購入し
がヤフオクの方が安い?送料込で考えても安いので
最近、ヤフオクにハマって???????
ジャンクノートを買っていますが?
その後は次回に報告します。
ババアが怒っています。
30年程前に型落ちのダイナブックを買った記憶があるが
画面はモノクロの液晶でB5ノートだったが重かった。
その後NECのノートを買ったような記憶があるが?
デスクトップに路線を変えて自作PCにハマって・・・・
ろくなPCが?
ローコストを目指したが・・・・?出来なかった。
と言うか基準が・・・ベンチマークをしても使用環境が違うので・・・自分の使用環境にあっているか?
と思いつつ
16年程 特は流れて・・・・・・・・・・・
ハードオフに行って
?ノート安いかな?ジャンク品?
ジャックの意味が分からないまま購入し
がヤフオクの方が安い?送料込で考えても安いので
最近、ヤフオクにハマって???????
ジャンクノートを買っていますが?
その後は次回に報告します。
ババアが怒っています。
スポンサーサイト
家のノートパソコン
家にノートパソコンが10台もある。
個人的に無償で貸し出しているノートパソコンが3台+1台(自分用)
いつの間にか増えてしまった。
総額10年以上目前に買ったノートを除けば
この2年で14台 総額64,850円とヤフオクで部品取り用のノートが1台1円+送料で計15台
使い方によってはジャンクPCでも何の問題もなく使えると思うがな〜
古すぎて使えないと言うかお金を掛けてパーツを揃えれば動くものが2台・・・・ハードオフへ売ったよ。
スピードを求めてか・・・・・・・・・・・・・?
Windowsのバージョンのせい・・・・・?
ノートだからバッテリーか・・・・・・・・・?
見た目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
重量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かな 置きPCなら関係ないか
一番はウインドウズのバージョンのせいかね、アプリケーションソフトも動かなかなるからね。
現在自己所有のノートPCのOS
この記事を書いているノートはNEC LL550/W OS ChaletOS
その他の内訳
ChaletOS----4台(内 貸出2台)
Q4 OS-----1台
WindowsXP-1台---ネット接続なし
Windows7---2台---ネット接続なし
Windows10--6台(内 貸出1台)
自分で使用しているノートパソコンはSSDに変えているので昔使っていたパソコンより
遅いとは思っていない。・・・まま比べてどうしようかと思ったことも無い
ソフトの処理速度は格段に進化しているが
入力する方は?
高性能なパソコンが必要なのはごく一部ではないのかな。
今日はここまで
ネットブック
Dynabook UX23/JBR ハードオフ ジャック 購入価格3,000円
DCアダプタあり、HDDあり バッティリーOK 状態評価E 部品取のつもりで購入
ヒンジ部分カバー破損・モニター右上部破損
現在Linux Q4OSを入れて使用中・・・・SSD換装などしようかなと思案中
Windowsアプリ JW_CAD


破損箇所をダイソーで買ったパテで埋めて補修し・ブラックのつや消しで塗装していまいました。
ブラックにする前にゴールドで塗ったのは失敗だった。

Q4OSの起動画面
電源ONからパスワードの入力画面まで約55秒

パスワード入力がから通常画面まで約26秒
まま 使えるかなと思っています。
またスクリーンセイバーが時計なので、良いかなと
DCアダプタあり、HDDあり バッティリーOK 状態評価E 部品取のつもりで購入
ヒンジ部分カバー破損・モニター右上部破損
現在Linux Q4OSを入れて使用中・・・・SSD換装などしようかなと思案中
Windowsアプリ JW_CAD


破損箇所をダイソーで買ったパテで埋めて補修し・ブラックのつや消しで塗装していまいました。
ブラックにする前にゴールドで塗ったのは失敗だった。

Q4OSの起動画面
電源ONからパスワードの入力画面まで約55秒

パスワード入力がから通常画面まで約26秒
まま 使えるかなと思っています。
またスクリーンセイバーが時計なので、良いかなと
ジャンクPC2
NEC-LS150CS6B ハードオフ 購入価格 1,000円
DCアダプタなし、HDDなし バッティリーNG 状態評価D 部品取のつもりで購入
DCアダプタ追加購入540円 HDD予備品を使用
障害:起動時に雑音およびモニター右下の黒墨?出たり出なかったり
CPUをPentiumに換装 540円
分解して調べた結果 飲み物をこぼしたような跡がある。
現在Linux Mintを入れて職場の置きPCとして使用中・・・・近々解体しようかなと思案中
Windowsアプリ JW_CAD・Metasequoia・DoGA


ASUSU-K52N ハードオフ 購入価格 5,000円
DCアダプタ付属 HDDなし バッティリーOK 状態評価B 使用感はあるものの綺麗
OSを色々試して結局はLinux Mintに落ち着いた


DCアダプタなし、HDDなし バッティリーNG 状態評価D 部品取のつもりで購入
DCアダプタ追加購入540円 HDD予備品を使用
障害:起動時に雑音およびモニター右下の黒墨?出たり出なかったり
CPUをPentiumに換装 540円
分解して調べた結果 飲み物をこぼしたような跡がある。
現在Linux Mintを入れて職場の置きPCとして使用中・・・・近々解体しようかなと思案中
Windowsアプリ JW_CAD・Metasequoia・DoGA


ASUSU-K52N ハードオフ 購入価格 5,000円
DCアダプタ付属 HDDなし バッティリーOK 状態評価B 使用感はあるものの綺麗
OSを色々試して結局はLinux Mintに落ち着いた


ジャンクPC1 VJ17F/LV-X その1
ジャンクPC
昨日ハードオフで買ったジャンクノート
高かったか安かったか、?
本体のみDCアダプタなし 他に抜かれているものがあると思うが、状態的には綺麗なほうです。
キー抜けもなし、液晶のわれもなさそうなので買ってしまいました。

値段:1000円です。

型式 NEC VJ17F/LV−X
CPU PentiumM搭載機
XP世代のノートです。
発表日2006年5月 14年前のノート


DCアダプターが無いので、他のノートのアダプターで代用してみました。
通電はしますが、HDDが無いようです。

続いてBIOSの確認
BIOSは確認できました、やはりHDDがありませんでした。
分解してみましたが
HDDがSATAではなくIDE?
家にない・・・・・・

ヤフオクで探すしかないかな・
昨日ハードオフで買ったジャンクノート
高かったか安かったか、?
本体のみDCアダプタなし 他に抜かれているものがあると思うが、状態的には綺麗なほうです。
キー抜けもなし、液晶のわれもなさそうなので買ってしまいました。

値段:1000円です。

型式 NEC VJ17F/LV−X
CPU PentiumM搭載機
XP世代のノートです。
発表日2006年5月 14年前のノート


DCアダプターが無いので、他のノートのアダプターで代用してみました。
通電はしますが、HDDが無いようです。

続いてBIOSの確認
BIOSは確認できました、やはりHDDがありませんでした。
分解してみましたが
HDDがSATAではなくIDE?
家にない・・・・・・

ヤフオクで探すしかないかな・